ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Gibson LG-0

マホガニーボディのヴィンテージギター、Gibson LG-0のギターリペア。このギターの雰囲気に魅かれて 沢山のミュージシャンが愛用しています。ネックの反りを直してフレット交換、ナット交換、ブレーシングの剝がれ、ブリッジプレートの補強を行いました。

Gibson / ナット交換 / ネックアイロン / フレット交換 / ブリッジプレート補強 / ブレーシング剥がれ /

 

マホガニーボディのヴィンテージギター、
ギブソンLG-0のリペア。
このギターの雰囲気に魅かれて
沢山のミュージシャンが愛用しています。
オーナー様からは
弦高が高く弾き辛いとのご相談。
12フレット上で約3.5ミリ以上
ありますのでハイポジションでの演奏は
少々辛い状態です。
ネックの状態をチェック。
弦高が高いのはトップ板の膨らみの
問題もありますが
ネックの順反りも強い状態です。
サドルには弦高を下げる余裕がありますが
この状態のまま下げると所々音詰まりが
発生します。
トラスロッドに余裕はありませんので
ネックアイロン、指板調整など行い
弾き易い状態にします。
ネック反り修正の合間に
他の修理を行います。
プラスチック・ブリッジ、浮き部分には
接着剤を入れて固定されています。
その為、3弦のブリッジピンも固定されて
外れない状態。
ギター内部の様子。
力木の配置はシンプルなラダーブレーシング。
これが独特な響きを生み出します。
プラスチックブリッジを固定ボルトが見えます。
力木の剥がれもありますので後ほど修理します。
外れないピンは破壊して
再度ピン穴を空けて調整。
ブリッジプレートの痛みも
大きいので補強します。
接着されたブリッジは無理に外すと
ボディ、ブリッジを痛める可能性がありますので
この状態で作業を進めます。
弦エンドポールで痛んだ
ブリッジプレート補強。
専用工具で痛んだ部分を削ります。
メイプルの端材から
補強材を作り・・・
削った部分に接着して補強します。
クランプして乾燥させます。
2回に分けて作業してプレート補強は完了。
補強後はボディに振動を
しっかり伝えられるようになります。
ネックアイロン後、
状態を細かくチェック。
続いてナット、フレット交換を行います。
消耗したフレットを抜き・・・
指板調整。
ロッドと併せてネックをストレートにして
指板アールを整えます。
フレット溝のクリーニング。
新たに打ち込むフレットを用意して・・・
打ち込み。
はみ出した部分をカットして
フレットサイドのバリ処理を行い・・・
指板脇の塗装を補修。
フレット打ち込み後に
剥がれていたトップ板の力木を修理。
接着剤をすり込んで圧着して乾燥させます。
新たなフレットにあわせてナット交換も行います。
接着剤を除去して・・・
ナット溝をクリーニング。
新たに取り付けるナットを
溝サイズに合わせます。
高さを記し・・・
大まかな形に削り
溝に接着します。
弦を張りネックの動きを確認。
弦間を刻み高さ、接点を大まかに調整。
最終調整は擦り合わせ後に行います。
トラスロッドで反りを微調整。
各フレットの凹凸をチェック。
フレット上、全体をストレートに均します。
摺合せで平らになった
フレット頂点を再成形。
ヤスリで傷を消して
仕上げます。
続いて・・・
ナットの形を整えて・・・
仕上げ。
サドルはオリジナルの物を使います。
頂点を出して磨いて再調整します。
ボディなど全体の汚れもクリーニングして
全リペア完了。
ネックも良い状態になりましたので・・・
サドルに高さの余裕がある状態で・・・
弾き易い弦高にセッティング出来ました。
Gibson LG-0、リペア、修理 当時のスチューデント モデルですが
マホガニーの明るくパーカッシブな響きが
心地良く、癖になる一本です。

PAGE TOP