ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Greco J-160E

グレコ J-160E

Greco / ナット交換 / フレット交換 / ブリッジプレート補強 /

60~70年代に海外メーカーの
良質なコピーモデル生産していたグレコ。
こちらはGIBSON J-160Eのコピーモデルの
GRECO J-160Eです。
指板エンド部のP-90系、ピックアップ及び
ヴォリューム・ポットなど電気部品は
取り外されています。
ロゴ文字下の数字7と
ロッドカバー、ピックアップ跡のカバーは
オーナー様が描き製作されたとの事。
サドルもアルミ削りだしでの自作物。
オクターブピッチもとってあり
非常に素晴らしい仕上がりです。
今回は消耗したブリッジプレートの補強と
フレット、ナット交換のご依頼です。
内部の状態をチェック。
力木は本家のラダーブレイシングと違い
Xブレーシングで製作されています。
ブリッジプレートは痛んでいます。
痛んだ部分を専用工具で削り
その窪みにローズウッドの端材から作った
円形の材を合わせ補強します。
痛んだ
部分をくり貫き・・・
ローズウッドの補強材を接着。
乾燥後、
補強材で埋めた弦を通す穴を
空け直します。
ブリッジプレート補強は完了。
弦のテンションをしっかり
支えられる様になりました。
続いて消耗した
フレットを交換します。
指板がチップしないように・・・
フレットを抜きます。
抜き終えました。
ナットも交換しますので
指板調整の前に外しておきます。
トラスロッドの状態を確認。
指板のアール・・・
ネックの状態も確認。
チップ部分を補修して
指板調整を行います。
フレット溝をクリーニング。
溝に残った木屑を掃除。
溝の幅を確認。
新たに打ち込む
フレットを曲げて・・・
溝の長さに合わせてカット。
指板周りには
バインディングがありますので
溝長さにあわせ
専用工具で両端をカット。
バリ処理して整えます。
全てのフレットを下処理。
フレットを打ち込みます。
全て打ち込みました。
余分な部分をカット。
フレット端を斜めに削り落とします。
フレットのすり合せ前に
ナット交換も行います。
ナット溝底面をクリーニング。
新たに取り付ける牛骨の素材を
ナットスロットのサイズにあわせ成形します。
高さを記し・・・。
ヤスリで粗成形して・・
溝に接着。
ナット溝間を切り
弦との接点、高さなどを大まかに調整。
最終調整はフレットすり合わせ後に行います。
弦を張りネックの動きを確認。
トラスロッドで調整。
各フレット上の凹凸をチェック。
全体を均します。
すり合わせ後
マスキングテープで指板を保護して
フレットの形を整えていきます。
フレットエッジ処理。
手で確認しながら滑らかにします。
専用工具で平らになった
フレットを成形。
紙ヤスリで傷を落とし・・・
スチールウールで研磨。
コンパウンドで磨いて仕上げます。
ナット溝の最終調整後
ナットの形も整えます。
マイクロメッシュで磨いて・・・
完成。
全てのリペアが完了。
ブラス製のブリッジピン、
アルミサドルの特性がよく出た音色。
しっかりしたサスティーンで心地よく響きます。
自作サドルなど
オーナー様の
オリジナリティー溢れる
国産ヴィンテージ・ギターでした。

PAGE TOP