ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Martin 0-18K

1928年製、マーチン0-18K

Martin / バーフレットすり合わせ / ブリッジプレート補強 / ブレーシング剥がれ / 弦高調整 /

Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア 1928年製、Martin 0-18K。
オール・ハワイアン・コアの
貴重なヴィンテージギターです。
Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア ヘッド裏のバックスタンプ、バーフレット等々・・・
マニア心をくすぐります。
Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア ギター細部をチェック。
裏板に力木の剥がれがありました。
Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア ブリッジプレートも痛んでいましたので
補強します。
Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア 過去にプレートを重ねるリペアが施されていますが
長い年月を経て再び弦のボールエンドがプレートに
食い込み、割れてしまっています。
Martin,0-18K,マーチン,ギター,修理,リペア 専用工具をブリッジにセット。
痛んだ部分を・・・
Martin,0-18K,マーチン 削りとります。
Martin,0-18K,マーチン その部分にメイプルの端材から作った
円状のパッチを当て補強。
2回に分けて作業します。
Martin,0-18K,マーチン 接着してクランプ。
乾燥させます。
Martin,0-18K,マーチン メイプルのパッチが入りました。
Martin,0-18K,マーチン 残りを削り・・・
Martin,0-18K,マーチン パッチを入れてクランプ。
Martin,0-18K,マーチン 乾燥したらブリッジピン穴を空け
リーマーでピンのサイズに合わせます。
Martin,0-18K,マーチン 補強後、弦のテンションをしっかり
支えられるようになり、
反応UPなど
期待できます。
Martin,0-18K,マーチン 力木の剥がれも修理。
剥がれた部分に接着剤をすり込み
専用工具でジャッキアップ。
表側からも押さえます。
Martin,0-18K,マーチン 他の剥がれ部分も
同様に修理します。
Martin,0-18K,マーチン ポジションにより音詰まりがありますので
フレットの擦り合わせを行います。
各フレットの凸凹をチェック。
Martin,0-18K,マーチン テンションをかけた状態で
高いフレットを中心に擦り合わせます。
Martin,0-18K,マーチン 指板をマスキングテープで保護して
フレット成形。
Martin,0-18K,マーチン 専用工具で平らになった
フレットの頭を削り頂点を作ります。
Martin,0-18K,マーチン 紙ヤスリなどで傷を落とし
最後にコンパウンドで磨いて仕上げます。
Martin,0-18K,マーチン 次は弦高調整。
指板のアールをチェック。
Martin,0-18K,マーチン 接着されたロングサドルの場合
サドル上面を削り弦高を調整します。
Martin,0-18K,マーチン 調整後、紙ヤスリなどで
形を整え、磨いて仕上げます。
Martin,0-18K,マーチン ナットの調整。
Martin,0-18K,マーチン 調整後、サドル同様に
紙ヤスリなどで形を整えて
磨いてき仕上げます。
Martin,0-18K,マーチン 全てのリペアは完了。
Martin,0-18K,マーチン,NINTH(ナインス) 90年近い年月の途中、
色々と修理を繰り返し使われてきたギター。
コア独特の暖かみのあるトーンが素晴らしく
ずっと抱えていたくなるギターでした。

PAGE TOP