ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

YAMAHA N-1000

ヤマハ N-1000

YAMAHA / クラック修理 / ピックガード剥がれ / ブレーシング剥がれ /

日本のヴィンテージ・ギター。
1980年製、YAMAHA N-1000。
指板インレイ、ブリッジの形など
個性的なギター。
中島みゆきさんの使用で
有名なモデルだそうです。
ギター内部をチェック。
ブリッジプレートにはL.R.BAGGS製の
ピックアップが搭載されています。
表板、裏板のブレーシングに数箇所の
剥がれがありました。
表板には写真マスキングテープに沿って
薄くクラックの様な筋が見られます。
オーナー様曰く、スラム奏法を
多用していたら目立ってきたとの事。
裏側からパッチを当てて対応します。
ピックガードには大きな浮き、
剥がれが見られますので
貼り直します。
まず、表板に数箇所ある
ブレーシング剥がれの修理。
一番奥の剥がれから修理します。
接着剤をすり込みクランプで圧着。
1~2日ほど乾燥させます。
次はXブレーシングの剥がれを修理。
接着剤を入れて圧着。
乾燥させます。
続いて
サウンドホール近くの剥がれ。
接着剤注入してクランプ。
乾燥させます。 
トップ板側、最後の剥がれ。
接着剤を入れて圧着。
これで表板のブレーシング修理は完了。
裏板にも剥がれがありますので・・・
剥がれに接着剤を注入して
専用クランプで圧着。
表側からもおさえます。 
ブレーシング修理の次は
トップ板のクラック修理です。
スプルースの端材から切り出し
割れ止めパッチを作り・・・
クラックに沿い接着。
今回は強力磁石で圧着します。
今後、大きく割れ口が
開くのを抑えます。
次はフレット周りの調整。
数箇所大きなフレット浮きがありますので・・・
一度、フレットを抜いて・・・
指板のアールに合わせて修正後。
フレットを打ち込みます。
指板の経年変化で目立つ
フレットサイドのバリ処理。
引っ掻かり感をなくします。
フレットを磨いて・・・
仕上げます。
最後に全体のクリーニングと
ピックガードの貼り直し作業。
外し跡に残った古い接着剤をクリーニング。
ボディの汚れなども・・・
クリーニング。
ピックガード裏の接着剤も除去。
薄い両面テープを使い・・・
ピックガードを貼り直して
全リペア完了。
リペア後はトップ板の反応もUP。
ストローク、アルペジオ、どちらでも使い易い
豊かな響きが心地良いギターでした。

PAGE TOP