ヤマハ SG-1000
YAMAHA / ナット交換 / ネックアイロン / フレット交換 /
![]() |
日本製、 70~80年代の名器。 ヤマハSG-1000のリペア。 |
![]() |
トラスロッドには余裕が無く 順反りが強い状態ですので 弾き易い状態にしてほしいとのご依頼。 |
![]() |
ネックアイロンとその他の方法で 反りを修正してネックの強度を上げます。 |
![]() |
アイロン修正後、 フレットを抜き指板を調整。 |
![]() |
フレット打ち込み時、 フレットを楔にして反りを修正。 |
![]() |
フレット端を処理。 |
![]() |
続いてナット製作。 |
![]() |
弦間を調整。 |
![]() |
すり合わせを行い フレットを綺麗にして仕上げます。 |
![]() |
ボディ、アッセンブリーを クリーンアップ。 |
![]() |
作業完了です。 |
![]() |
リペア後、 トラスロッドに余裕も出て ハイポジョンまで 弾き易いギターになりました。 |
![]() |
野太く明るいサウンドも心地良い ヴィンテージギターでした。 |