ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

詳細不明アコースティックギター

1940年代製と思われるアコースティックギター。 過去にヘッドやブリッジに改造歴があります。裏板には剥がれ、バインディングの欠け、ブレーシング外れ等々、、その他にも色々な不具合があり満身創痍な状態です。ネックリセットなど行いハイポジションまで問題なく演奏出来る様に修理調整しました。

クラック / 割れ修理 / ネックリセット / ノーブランド / バインディング補修 / フレットすり合わせ / ブレーシング剝がれ /

裏板剥がれなど色々な不具合があり状態が悪い
おそらく1940年代製と思われるアコースティックギター。
ヘッド周りも削られて改造されています。
ギター内部にもブランド名、型番など何も無く
詳細が分からないギターです。
ネックの状態を確認。
ネックには順反り、元起きなどの不具合はありませんが・・・
ネックの仕込み角度が浅く、弦高は12フレット上で約6mmあります。
このままではボトルネック専用ギターですので
仕込み角度を修正して指弾きでも演奏出来る様に調整します。
ギター内部も確認。
力木はシンプルなラダーブレーシング。
裏板側には板剝がれ等々、
色々と不具合がありますので修理します。
まずはネックに入っているのクラックの修理。
ネック裏にもヒビが入っていて
弦を張ると動きます。
接着剤を注入して圧着して固定します。
続いて、ネックを外します。
古い詳細不明のギターですので
細部の確認しながら行います。
無事、ボディからネックが外せました。
ネック仕込み角度の修正前に、ボディの不具合を直します。
まずは裏板の剥がれを修正。
接着剤を注入して圧着。
一部、バインディングも欠けてありませんので・・・
木製バインディング材を温めて
ボディラインに合うように曲げて・・・
接着。
外れている裏板のブレーシングや
剥がれかけたブレーシングも再接着します。
色々なクランプを使い・・・

何日間に分けて・・・
接着します。
続いて、ブリッジプレートの補修。
経年劣化で傷んだプレートではブリッジピンがしっかり弦を
固定出来ない為にチューニングも安定しません。
メイプル材を専用工具で切り出して・・・
ブリッジピン穴を塞ぎ補修。
弦のボールエンドの食い込みの不具合も解消されて
弦の振動をしっかり表板に伝えられるようになりました。
作業の合間に細かい塗装も補修。
ボディがしっかりした箱になりましたので
ネックとボディの接号部を修正します。
ネック角度、ネックの中心を確認しながら調整。
蟻ホゾ部に補強シムを入れてネックとボディを再接着。
暫く乾燥させます。
ネックリセット後は弦高が下げられるネック角度に変わりました。
続いて、
表板の割れ修理。
木製パッチをクラックに沿って裏側から接着。
割れが広がるのを防ぎます。
続いて、後付けした裏板のバインディングを均して・・・
タッチアップで着色塗装を行い違和感ない様に調整。
最後にフレットすり合わせなど行い作業完了。
リペア後は弦高も下がり
ハイポジションまで押さえ易い状態に調整出来ました。
無事復活です。

PAGE TOP