ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Aria Pro II VP90

アリアプロⅡVP-90

Aria / アリア / ナット交換 / フレットすり合わせ /

90年代製のAria ProⅡ VP-90というモデル。
ボディ片側はセミホロウ構造になっている
非常に珍しいギターです。
ピックアップのコントロール部は
PUの切り替えスイッチ、1ボリューム、
1トーンにコイルタップのスイッチです。
ナット部は金属製のローラーナットを装備。
セミホロウ構造と相まって生鳴りも非常に独特です。
今回、ナットを骨系の物に改造、交換して
金属的な響きを押さえてほしいとのご依頼。
併せてネック、フレットなど全体を調整する事に
なりました。
ナット部分は少し特殊な作りですので
スケールを確認しておきます。
スケールは650ミリ。
ローラーナットを外します。
ローラーナット構造でのスケール基準線の分、
指板にあわせた接木をします。
接木を接着&クランプ。
乾燥後、指板アールと面一になる様に調整。
今回、バインディング部分はそのままで改造。
接木した部分が650ミリスケールの
基準線となります。
今回使用する交換素材はBlak Horn。
オーナーの方と相談して完成後、黒く締まった
ナット周りをイメージしてこの素材に決めました。
大まかな形に荒削りして接着。
ナット弦幅を記し・・・
とりあえずこの段階では大まか溝切り調整。
最終調整はフレットすり合わせ後に行います。
ネックの状態を確認。
トラスロッドで微調整。
テンションをかけた状態で
フレットのすり合わせを行います。
すり合わせ後、ネックを外して
フレットの形を整えます。
すり合わせで平らになったフレット頭を
専用工具で丸め・・・
紙ヤスリ、スチールウールで磨き上げます。
フレット同様、ナットも磨き・・・
ライトが映りこむ位に磨いて完了。
ナット溝、その他の微調整をしてリペア完了。
ナット交換後、狙い通りに金属的な響きから
落ち着いた音楽的な響きに変化しました。
Aria Pro II VP90、リペア、修理 すり合わせ後は弦高も低めにセット。
弾き易い状態になりました。
見た目通り独特な鳴りが印象的なギターでした。

PAGE TOP