Fender Coronado Ⅱ 1966年製、Fender Coronado Ⅱの修理。フレット交換、ナット交換を行い配線を修正して弾きやすい弦高にセットアップしました。
Fender / フェンダー / アッセンブリー修理 / ナット交換 / フレット交換 / メンテナンス /
![]() |
フェンダーでは珍しいフルアコ構造の 1966年製、Fender Coronado Ⅱの修理。 フレット交換など行います。 |
![]() |
ネック等の状態を確認。 ネック角度が浅く非常に 弦高が高い状態です。 |
![]() |
修正して弾き易い弦高に調整します。 |
![]() |
まずはフレット交換。 指板調整を行います。 |
![]() |
新しいフレットを打ち込みます。 |
![]() |
あわせてナットを製作。 |
![]() |
ネック角度修正シムも製作します。 |
![]() |
ナットを取り付けて溝切り。 |
![]() |
フレットサイドの処理、 すり合わせを行い仕上げます。 |
![]() |
続いてアッセンブリーの修理。 リアピックアップのトーンが効いていなかったので修正。 |
![]() |
弦高、オクターブ調整など行い・・・ |
![]() |
作業完了。 |
![]() |
弦高も好みに調整出来るようになりました。 |
![]() |
無事復活です。 |