フェンダー・ジャズマスター ジャズマスターのリペア。
Fender / フェンダー / ナット交換 / ピックアップ交換 / フレット交換 /
![]() |
Fender Japanの ジャズマスターのリペア。 |
![]() |
消耗したフレット、ナット交換など行います。 |
![]() |
交換前にネック、 ロッドの状態を確認。 |
![]() |
ピックアップ交換も行います。 |
![]() |
ピックガードを外して配線。 |
![]() |
ナット、フレットを外します。 |
![]() |
溝の補修、指板調整を行い・・・ |
![]() |
フレット打ち込み。 フレットサイドの処理を行います。 |
![]() |
無漂白の牛骨素材を ナット溝のサイズに削り・・・ |
![]() |
取り付けて弦間を切り 高さを調整。 |
![]() |
形を整えて磨いて・・・ |
![]() |
仕上げ。 |
![]() |
フレットサイドの塗装も補修。 |
![]() |
すり合わせ後、 フレットの再成形を行い磨きます。 |
![]() |
弦高、オクターブなど調整して・・・ |
![]() |
作業完了。 |
![]() |
フレット交換後は反応もUPして 弾き易くなったとのこと。 良かったです。 |