Fender Stratocaster
Fender / ナット交換 /
![]() |
ストラトキャスターのリペア依頼。 リアのピックアップは出力の高い シングルサイズのハンバッカーに 交換されています。 |
![]() |
今回はオーナーの方、 自らナット交換をしようとして 断念したとの事。 その後の作業を請負います。 |
![]() |
ナット溝底の アールを確認。 |
![]() |
接着剤を取り除き 面を整えます。 |
![]() |
交換する素材は 無漂白の牛骨。 |
![]() |
少しオーバーサイズですので 溝幅に合うように確認しながら削ります。 |
![]() |
溝底のアールに合わせて ヤスリで削り・・・ |
![]() |
ピタリとハマるよう調整。 |
![]() |
大まかにサイズを合わせたら 1フレットを基準にナットの高さを記し・・・ |
![]() |
ヤスリで荒成形。 |
![]() |
溝に接着します。 |
![]() |
元ナットを基準に 弦間などを記し・・・ |
![]() |
高さ、接点などを調整。 |
![]() |
ナット溝の調整後 ナットの形をヤスリで整え・・・ |
![]() |
コンパウンドで磨いて・・・ |
![]() |
仕上げます。 |
![]() |
弦高、オクターブを 調整してナット交換完了。 |
![]() |
ナット交換後は非常に 弾き易くなったとの事・・・良かったです。 |