FirstMan Liverpool ファーストマン・リバプール
FirstMan / ファーストマン / ナット交換 / ネックアイロン修正 / ビザール / フレット交換 /
60年代、ジャパン・ビンテージ・ギター、 ファーストマン・リバプール。 |
|
当時、ブルーコメッツのギタリスト、 三原綱木さんが使用していたことで 有名なギターです。 |
|
バインディングの剥がれ、フレットの消耗など 年相応に色々とありますので修理調整します。 |
|
ネックの状態などチェック。 | |
トラスロッドで反りを調整。 | |
調整後も反り、ハイポジションでの 音詰まりは解消されません。 |
|
弦高も約2.8mm位と エレキギターにしては 高い状態ですので・・・ |
|
ネックの反りを修正して ハイポジションまで弾き易い状態に 調整します。 |
|
ネック反りの修正後、 消耗したフレット・ナット交換。 |
|
指板のアールを確認。 | |
ナット・・ | |
フレットを外します。 | |
フレット溝など補修して・・・ | |
指板調整。 | |
指板のアールも整えます。 | |
溝のクリーニングなど・・。 | |
剥がれたバインディングを補修。 | |
指板調整が終わったら フレットを打ち込む準備。 |
|
フレット溝の長さに合わせて フレットタングニッパーで両端をカットして・・・ |
|
打ち込みます。 | |
打ち込み完了。 | |
余分な端をカット。 | |
ヤスリで斜めに削ります。 | |
フレットサイドのバリ処理。 | |
続いて、ナットも制作。 ナット溝の接着剤を除去して面を整えます。 |
|
牛骨素材の各面も整え・・・ | |
溝サイズに合わせ、高さを大まかに記します。 | |
大まかな形に削り・・・ | |
接着します。 | |
元ナットを基本に弦間を切り・・・ | |
弦溝を調整。 | |
続いて、擦り合わせをします。 各フレットの高さをチェックして・・・ |
|
全体を均します。 | |
専用工具でフレットの頂点を成形。 | |
ヤスリなどで磨いて… | |
フレットを仕上げます。 | |
続いて、ナットの形も整えて・・・ | |
磨いて仕上げ。 | |
ネック・・・ | |
ボディの汚れをクリーニング。 | |
弦を張り弦高、オクターブなど調整。 | |
ナット溝も最終調整して・・・ | |
フレット・ナット交換などリペア完了。 | |
ネックも良い状態になりましたので 弦高も弾き易い高さにセッテング。 |
|
個性的サウンド、ボディシェイプの COOLなギター。 リペア後はハイポジションまで 音詰まりもなく弾き易い状態になりました。 |