Gibson 1952 Les Paul Conversion
Gibson / ナット交換 / フレット交換 /
![]() |
元は1952年製を コンバージョンした・・・ |
![]() |
ギブソン・レスポールのリペア。 |
![]() |
ピックアップなどパーツは オーナー様が・・・ |
![]() |
色々と探して手に入れ・・・ |
![]() |
取り付けたそうです。 |
![]() |
ザグリ内部などに残る オリジナルゴールドカラーなど・・・ |
![]() |
60年以上の歴史を感じさせます。 |
![]() |
ビンテージだが手軽に 弾き易いレスポールにしたいとのこと。 消耗したフレット、ナット交換を行います。 |
![]() |
指板調整。 |
![]() |
フレットを打ち込み。 |
![]() |
フレットサイドの処理。 |
![]() |
続いてナット交換。 溝を切ります。 |
![]() |
フレット摺合せを行い フレットを再成形。 |
![]() |
磨いて仕上げます。 |
![]() |
弾き易い弦高に セッテングして作業完了。 |
![]() |
抜けの良いサウンドは 近年物では味わえないですね。 非常に貴重なレスポールでした。 |