ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Gibson Blues King

Gibson / ネック折れ /

まだ比較的新しい
Gibson Blues Kingの修理です。
誤ってネックを折ってしったとの事。
折れ部分、ネック、ロッドの状態をチェック。
オーナー様とご相談して今回は
補強を入れて修理する事にしました。
まずは折れ口に接着剤を入れてクランプ。
数日乾燥させたら補強を入れます。
患部を削ります。
削り込んだ部分のアールに合わせた
当て木をマホガニー材で作ります。
補強材を接着。
補強後、ヤスリなどで削り
ネックの形を整えます。
手触りを確認しながら
違和感のない様に成形。
ネック成形後は塗装作業です。
マホガニーは導管が多い木材なので
フィラーで導管を埋めて均します。
同色系で補強部分をぼかして塗装。
最後にクリアーを重ねます。
乾燥後、表面を耐水ペーパーで水研ぎ。
コンパウンドで磨いて完了。
目を凝らして見れば補強周り、
ボカシ部分は判りますが
パッと見、ほとんど違和感はないと思います。
続いて全体をセットアップします。
くすんでいたフレットを磨いて仕上げ。
ボディもクリーニング。
弦を張り補強後のネック状態をチェック。
トラスロッドでネックの反りを微調整して・・・
リペア完了。
修理後は以前と変わらず
演奏を楽しめる様になったとの事。
よかったです。

PAGE TOP