Gibson Firebird ギブソン・ファイヤーバードのギターリペア。消耗したフレットとナットを交換しました。
Gibson / ギブソン / ナット交換 / フレット交換 /
![]() |
ギブソン・ファイヤーバードの フレット交換などのリペア。 ネックの状態を見ておきます。 |
![]() |
消耗したフレットを抜いていきます。
|
![]() |
直定規で指板の状態を確認。 反り、ネジレも無くいい状態でした。 |
![]() |
ナットも外します。 |
![]() |
指板の状態は良好でしたので 汚れ落とし程度に軽く表面をヤスリます。 |
![]() |
フレット溝を掃除。 |
![]() |
新たに打つフレットを指板にあわせて 曲げておきます。 |
![]() |
フレットを打ちます。 |
![]() |
フレットを打ち込んだらバリ取りなどの処理を します。 |
![]() |
次はフレットのすり合わせです。 |
![]() |
すり合わせ後のフレットの頭は平らになって いますので指運し易くする為専用工具で 丸めていきます。 |
![]() |
フレットを磨いてやります。 |
![]() |
フレット処理を終えたら。新たに取り付ける ナットの製作です。 |
![]() |
ヤスリ等でサイズをあわせてやります。 |
![]() |
形が整ったら弦を張り音色を確かめながら 溝を切ります。 |
![]() |
その他もろもろ調整し終了。 |
![]() |
乾いて粘りあるP-90らしい音。 見た感じより弾き易いギターでした。 |