Gibson J-160E
Gibson / ブレーシング剥がれ /
![]() |
ジョン・レノン愛用で有名な Gibson J-160Eのリペア。 P-90を搭載した エレアコの先駆け的ギターです。 |
![]() |
ギター内部をチェック。 力木の配置は ラダーブレーシング。 |
![]() |
2本のブレーシングに剥がれがある為 トップ板も歪んでいます。 |
![]() |
剥がれたブレーシングに 接着剤をすり込んで圧着。 |
![]() |
乾燥後、もう1本の剥がれた ブレーシングも修理。 修理後はトップ板の歪みも修正されます。 |
![]() |
ブレーシングに続き全体調整します。 ネックの動きを確認。 |
![]() |
ロッドで反りを修正。 |
![]() |
弦高を調整。 |
![]() |
ネック、フレットの状態が良い為 ハイポジションまで弾き易い 弦高にセッテング出来ました。 |
![]() |
トップ板には粗いヤスリをかけた 傷跡がそのまま残っていますので・・・ |
![]() |
コンパウンドなどで修正。 |
![]() |
綺麗になりました。 |
![]() |
続いて指板、フレットを・・・ |
![]() |
クリーニングしてリペア完了。 |
![]() |
15フレットジョイントなど 作りとも相まって独特な 雰囲気のあるギターでした。 |