Gibson Les Paul Recording ギブソン レスポール レコーディングのネック折れ修理。再接着を行い部分塗装。トラスロッド調整、弦高調整を行いました。
Gibson / ギブソン / ネック折れ /
![]() |
偉大なギタリスト、 レス・ポール氏が愛用したギター。 70年代製、レスポール・レコーディング。 材、コントロール部の仕様は違いますが 最近、復刻版が発売されれたそうです。 |
![]() |
インピーダンスの切り替えスイッチ、 トーンセレクター、フェイズスイッチ等々、、 かなり複雑なコントロール部を持ちます。 |
![]() |
今回はネック折れのご相談。 |
![]() |
トラスロッド口、指板脇にも クラックが入っていますが 予算の関係などで再接着主体で セットアップします。 |
![]() |
まずは指板脇のクラックに 接着剤を注入して圧着。 |
![]() |
続いて大きく開いた折れ部分を・・・ |
![]() |
接着します。 |
![]() |
思ったより折れ部分は 目立たずに接着出来ました。 続いて周りを塗装して手触りを滑らかにします。 |
![]() |
塗装乾燥後 耐水ぺーパーで水研ぎ。 |
![]() |
ポリッシュなどで磨いて仕上げます。 |
![]() |
続いて 汚れたフレットを・・・ |
![]() |
クリーニング。 |
![]() |
弦を張って数日間、強度の確認。 その後、全体を調整して仕上げます。 |
![]() |
ネックの反りを トラスロッドで調整。 |
![]() |
ナット溝などを調整。 |
![]() |
弦高も弾き易い高さに セッティング出来ました。 |
![]() |
レス・ポール氏のファンには 夢のようなギター。 |
![]() |
修理後は問題なく弾けるように 復活しました。 |