Gibson Les Paul Special 1956年製
Gibson / ナット交換 / ネック反り修理 / フレット交換 /
![]() |
1956年製、 ギブソン・レスポールスペシャルのリペア。 |
![]() |
経年変化で色灼けた TV Yellowのボディ。 |
![]() |
裏側。 |
![]() |
弾き込まれてきたギターは・・・ |
![]() |
貫禄が違います。 |
![]() |
只、ここ数年はフレット状態が悪く ほとんど弾いていなかったとの事。 消耗したフレット交換を行います。 |
![]() |
ネック状態は逆反り状態ですので 反りを修正して・・・ |
![]() |
消耗したフレットを外します。 |
![]() |
指板修正後・・・ |
![]() |
新しいフレットを打ちます。 |
![]() |
フレットサイド処理。 |
![]() |
あわせてナット交換も行います。 |
![]() |
ナットを溝サイズに作り、 弦溝を調整。 |
![]() |
フレットはすり合わせを行い 磨いて仕上げます。 |
![]() |
ボディの汚れをクリーニング。 |
![]() |
ナットの形も整えて・・・ |
![]() |
ピックアップバランス・・・ |
![]() |
オクターブを調整。 |
![]() |
弾き易い弦高にセッテングして・・・ |
![]() |
作業完了。 |
![]() |
写真ではわかり辛いですが 全体にウェザーチェックがびっしりと入り 独特の木鳴りが感じられます。 |
![]() |
雰囲気、サウンド共にCOOLな 極上のレスポールスペシャルでした。 |