Gibson SG Pro
Gibson / ナット交換 / フレット交換 /
![]() |
1972年製、 Gibson SG Pro。 |
![]() |
71年~72年の間だけ 製作された珍しいSG。 |
![]() |
ピックアップは 「gibson」とロゴの入った P-90を搭載。 |
![]() |
ビグスビーアームを標準搭載。 |
![]() |
ボディ表面に コントロールパネルがある 個性的なモデルです。 |
![]() |
ネック状態など確認。 |
![]() |
当時のフレットが低くて 弾き辛いとのことですので 同じ位の幅で背の高い フレットに交換します。 |
![]() |
フレット溝を補修して 指板調整。 |
![]() |
溝の長さに合わせて フレットタングの長さ調整。 |
![]() |
打ち込みます。 |
![]() |
フレットサイド処理。 |
![]() |
あわせてナット製作。 |
![]() |
弦間を写し・・・ |
![]() |
ナット溝を調整。 |
![]() |
フレットすり合わせ後、再成形。 |
![]() |
ナット、フレット共に 磨いて仕上げます。 |
![]() |
部品を外して・・・ |
![]() |
汚れを落とします。 |
![]() |
弦高、オクターブ調整して・・・ |
![]() |
作業完了。 |
![]() |
ネック状態も 大きな問題も無く 弾き易い弦高に セッテング出来ました。 |
![]() |
P-90独特、 太く明瞭なサウンドが 心地良いギターでした。 |