Yamaha FG-180
YAMAHA / ナット交換 /
![]() |
ヤマハのFGシリーズの修理依頼。 66年製のYAMAHA FG-180。 |
![]() |
ライトグリーンラベルの初期物です。 |
![]() |
今回はナット交換のご依頼です。 |
![]() |
ネック、その他の状態をチェックして・・・ |
![]() |
交換作業に入ります。 |
![]() |
ナット溝の底面の 平面が崩れています。 |
![]() |
溝底を専用ヤスリで平面出し。 |
![]() |
新たにオーナー様ご希望の タスク素材に交換します。 |
![]() |
タスク、各面の平面出し。 |
![]() |
底面をしっかり密着させ・・・ |
![]() |
溝ののサイズに合わせます。 |
![]() |
1フレットを基準に ナットの大まかな高さを記し・・・ |
![]() |
ヤスリで大まかな形に成形。 |
![]() |
溝に軽く接着後 弦間を割り出して・・・ |
![]() |
溝切り。 高さ、接面などを調整。 |
![]() |
溝は弦高、フレット、 ネックの状態に合せ調整します。 |
![]() |
調整後 周りをマスキングして ヤスリなどで形を整えます。 |
![]() |
最後にマイクロメッシュ等で磨いて・・・ |
![]() |
仕上げ。 |
![]() |
ヤマハ・フォークギターの 原点と言えるFG-180。 乾いてパワフルな音が とても気持ち良いギターでした。 |