ギブソン LG-2
Gibson / クラック修理 / サドル交換 / ナット交換 / フレット交換 / ブリッジプレート補強 / ペグ交換 /
![]() |
過去にもネックの修理調整をされて 使われ続けてきた50年代の GIBSON LG-2の修理。 今回はリフレットなど部品交換を行います。 |
![]() |
まずはギアの消耗で可動が 固くなっているペグ。 |
![]() |
戦前~50年代頃に使われていた オリジナルと同じ3連オープンバックの 復刻版へ交換。 |
![]() |
ブリッジプレートが痛み、サドルに巻き弦が 乗ってしまいそうな為、プレートを補修します。 |
![]() |
ブリッジのインレイしたに仕込まれた ネジは緩んで共振の不具合が 出ますので外して木で埋めます。 |
![]() |
弦穴もメープル材で一度埋めて補修。 |
![]() |
プレート補強後は弦ボールエンドの 食い込みも解消されました。 |
![]() |
トップ板のクラックの修理。 |
![]() |
割れに沿って小さなパッチを当て 広がりを防ぎます。 |
![]() |
過去のすり合わせで 低くなったフレットの交換。 |
![]() |
指板調整してフレットを押し込みます。 |
![]() |
新しいフレットにあわせてナット・・・ |
![]() |
サドルも製作。 |
![]() |
フレット交換後、ナット溝を調整。 |
![]() |
フレットのすり合わせ後、 再成形をして・・・ |
![]() |
仕上げ。 |
![]() |
ロングサドルも目標弦高に調整して 弾き易い弦高にセッテング。 |
![]() |
部品交換の完了。 |
![]() |
50年代らしい太いサウンドが心地良い ヴィンテージアコースティックギターでした。 |