フェンダー・ストラトキャスター
Fender / ナット交換 / フレット交換 /
![]() |
ストラトキャスターのリペア。 ボディが60年製。 |
![]() |
ネックは64年製の物が 取り付けられています。 |
![]() |
この年代のストラトは 年々高騰している為、 あまり見かける機会はないですが しっかり弾き込まれビンテージらしい 風格が漂うギターです。 |
![]() |
減ったフレットを交換してほしいとのご依頼。 |
![]() |
ネック状態を確認して・・・ |
![]() |
フレットを抜き 指板調整を行います。 |
![]() |
フレットを打ち込後、 フレットサイド処理。 |
![]() |
あわせて ナットを製作。 |
![]() |
ナット溝の接点を調整。 |
![]() |
フレットの高さを確認して すり合わせを行います。 |
![]() |
フレット整形を行い仕上げます。 |
![]() |
アッセンブリーのチェック。 |
![]() |
ナットを仕上げて・・・ |
![]() |
最後にオクターブ、弦高を調整して ナット・フレット交換の完了。 |
![]() |
弾き心地もUPして 使えるヴィンテージギターになったとのこと。 良かったです。 |