ブレーシング剥がれ アコースティックギター/ブレーシング剝がれ
力木剥がれ修理 /
ボディを軽くタッピングして反応音をチェック。 その後、ギター内部を見てみます。 |
|
怪しい場所にパレットナイフや紙を差し込みます。 サウンドホール下の力木の端が剥がれていました。 結構気がつかない場合が多いです。 |
|
パレットナイフで剥がれてる場所に接着剤を 刷り込みジャッキアップします。あまり強く締め こみますと表面が割れてしまいますので注意し ます。 |
|
表側からもクランプしてトック板の負担を軽くします。 | |
完全に接着している事を確認します。 力木が剥がれていると音が濁ったり音抜けが 悪くなったりします。 特にブリッチ下の力木の剥がれはトップ膨らみの 原因にもなりますので要注意です。 |