フェンダー・プレシジョンベース
Fender / ナット交換 / ネック反り修理 / フレット交換 / ベース /
![]() |
フェンダー・プレシジョンベースの ネック反りの修理。 |
![]() |
ネックの順反りを調整しながら使ってきたが トラスロッドにはもう余裕が無いとのこと。 |
![]() |
弦高を下げるとハイポジションで 音詰まりの不具合が出ますので 反りを修正して弾き易い状態にリペアします。 |
![]() |
ネックアイロンで反りを修正。 何度か行います。 |
![]() |
続いて フレットの交換時に フレットを楔にして ネックの強度を高めます。 |
![]() |
指板調整など下準備を行います。 |
![]() |
フレット打ち込み後、 フレットサイドを調整。 |
![]() |
あわせて ナットを製作します。 |
![]() |
弦間を切り溝を調整します。 |
![]() |
ネック、フレット状態を確認して すり合わせを行い・・・ |
![]() |
フレットの形を再成形。 |
![]() |
指板サイドの塗装を補修して・・・ |
![]() |
磨いて仕上げ。 |
![]() |
ナットも完成して・・・ |
![]() |
リペア完了。 |
![]() |
ネックの動きも小さくなり 弦高も弾き易い状態に セッテング出来るようになりました。 |
![]() |
リペア後はハイポジションまで 弾き易くなったとのこと。 良かったです。 |