ヤマハ FG-110
YAMAHA / サドル調整 / ナット交換 / フレット交換 / ブリッジプレート補強 /
![]() |
1960年代の 小振りなフォークギター、 Yamaha FG-110。 |
![]() |
ヘッドのロゴは 消えてしまっています。 |
![]() |
経年劣化した ブリッジプレートを補強して ナット、サドル、フレットを交換します。 |
![]() |
ギターの細部を確認。 |
![]() |
経年劣化で痛んだ ブリッジプレートは・・・ |
![]() |
メープル材で補強。 |
![]() |
続いてフレット交換。 |
![]() |
フレット溝の補修、 指板調整後、 フレットを打ち込み・・・ |
![]() |
フレットすり合わせ後に 磨いて仕上げます。 |
![]() |
サドルも無漂白の牛骨で製作。 |
![]() |
あわせてナットも製作。 溝を切り・・・ |
![]() |
調整して仕上げ。 |
![]() |
指弾き、ストローク、 どちらでも扱いやすい 弦高にセッテング。 |
![]() |
リペア作業完了です。 |
![]() |
やはりこの時代の FGシリーズ独特のワイルドな サウンドは心地良いですね。 |