EKO 295 イタリア製ビザールギターEKO 295のリペアです。
Eko / エコー / アッセンブリー修理 / ネック修理 / ビザール / フレット交換 /
イタリアの老舗ギターメーカー EKOのリペアです。 |
|
60年代製と思われるECO 295。 流石イタリア製、ボディ、Fホールなどの 独特なシェイプは往年のスーパーカーを 彷彿させます。 |
|
ペグも個性的。 | |
ネックはボルトオンの フルアコボディ・・・ |
|
残念ながらアーム部品は 紛失したようです。 |
|
ゼロフレット仕様ですが ナットはかなり凝った作りです。 |
|
長い間、弦を張ることなく 保管されてたのでしょうか、 ネックは逆反りが強い状態。 |
|
アッセンブリーをチェック。 リアピックアップは反応していません。 |
|
通常のジャックの横には ミニジャックもあります・・・? |
|
ピックアップの セレクタースイッチも 個性的です。 |
|
まずはアッセンブリー修理。 反応しないピックアップの 状態をチェツク。 |
|
抵抗値など調べると コイル断線はしていなので 途中の配線が断線しているようです。 |
|
以前に修理した古いEKOもそうでしたが ピックアップ・セレクター・スイッチ周りには 抵抗やコンデンサーがかましてあり それでピックアップサウンドを 作っています。 |
|
謎のミニジャックの配線も確認。 ピックアップ・セレクター・スイッチ下の 白いスイッチに直結されているだけで ピックアップ、ポットなどには結線されていません。 後にオーナー様が調べてくれた マニアックなサイトの記述では 「外部エフェクトのリモートスイッチと その為のミニジャック」とのこと。 当時、ここに繋いでボディのスイッチで ON/OFF出来るエフェクターが あったのだろうと思われます。 |
|
作業スペースが狭かったですが 無事にアッセンブリーは修理。 ピックアップ、ポットなど 問題なく反応するようになりました。 |
|
続いて、ネック周りの修理です。 ネックの差し込み角度が甘い為 このまま弦を張っても 非常に弦高は高い状態です。 |
|
ネックポケットに・・・ | |
角度を修正するシムを入れて・・・ | |
ネックの角度を確認しながら シムを削り調整。 |
|
続いてネックの逆反りも修正します。 トラスロッドを完全に緩めた状態で 強い逆反りです。 |
|
ネックアイロンで 時間をかけて反りを修正。 |
|
続いて フレット交換と外れて無くなっている ポジションマークを入れます。 |
|
フレットを抜き 新たなポジションマークを入れて・・・ |
|
フレット溝を補修して 指板調整。 |
|
指板端にはバインディングが 施されていますので・・・ |
|
端を処理して・・・ | |
フレットを打ち込みます。 | |
フレット端のバリを処理。 | |
フレット状態を確認して 摺り合わせを行います。 |
|
フレットの頂点を 再成形して 磨いて・・・ |
|
仕上げます。 | |
最後に新たな弦を張り 弦高、オクターブなどを調整。 |
|
弦高もご希望の高さに セッテングして・・・ |
|
リペア完了。 | |
独特のボディシェイプですが 非常に抱え易いギター。 サウンドも個性的でクール。 |
|
リペア後は ビザールギターとは思えない程 弾き易いギターになりました。 |