Fender Jazzmaster Fender Jazzmasterのリペア
Fender / フェンダー / ナット交換 / メンテナンス /
![]() |
ここ数年は あまり弾いていなかったという ジャズマスターのリペア。 ナット交換とメンテナンスを行います。 |
![]() |
ブリッジ駒はムスタング製に テンションバーも取り付けられています。 |
![]() |
ナット溝が消耗して軽く弾いても開放で ビリ音が出るようになったとのこと。 新しく作り変えます。 |
![]() |
ネック状態を確認。 |
![]() |
トラスロッドで反りを修正。 |
![]() |
元ナットを外して 溝に残った接着剤を除去。 |
![]() |
指板のアールに合わせて 新たなナットを作ります。 |
![]() |
弦間を写し・・・ |
![]() |
溝の接点を調整。 |
![]() |
形を整えて磨きます。 |
![]() |
続いて アッセンブリーのチェック。 ガリ音が出るとのことでしたので修正。 |
![]() |
ボディ、フレットの クリーニング。 |
![]() |
オクターブ、弦高調整して 作業完了。 |
![]() |
今後は再び演奏を楽しむとのこと。 良かったです。 |