ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Gibson Dove

1970年製と思われるのGIBSON DOVEのギター修理です。サイド・バック材はメイプル。ネックは時期によりマホガニーもありますが この個体はメイプルネック。アジャスタブル・ブリッジ独特のジャキ、ジャキしたサウンドが特徴です。消耗したフレット交換、ナット交換を行いました。

Gibson / ナット交換 / フレット交換 /

 

1970年製と思われるの
GIBSON DOVEのリペア依頼です。
サイド・バック材はメイプル。
ネックは時期によりマホガニーもありますが
この個体はメイプルネック。
アジャスタブル・ブリッジ独特の
ジャキ、ジャキした音色が特徴です。
ギター内部をチェック。
ネック、トラスロッドの状態もチェック。
ネック、ロッド共に良い状態です。
今回は消耗したフレット、
ナット交換のご依頼ですので外します。
フレット端、バインディングの状態から
過去にもフレット交換が行われたようです。
フレットを抜く際には
指板がチップしないように
慎重に抜きます。
全フレットを抜きました。
指板上を確認。
溝を補修して指板調整。
指板のアールを確認。
指板をクリーニング。
溝の木屑など取り除きます。
溝の修正&指板調整は完了。
新たに打ち込むフレットを曲げて・・・
溝の長さに
合わせてカット。
指板周りにはバインディングがありますので
溝長さにあわせ専用工具で両端をカット。
バリ処理して整えます。
フレットを打ち込む準備が出来ました。
打ち込む際、
ボディに負担をかけないように
打ち込みます。
全てのフレットを打ち込みました。
余分な部分をカット。
両サイドを斜めに削り・・・
フレットサイドのバリ処理。
フレット擦り合せ前に
ナットを製作します。
ナット溝の古い接着剤を取り除き・・・
溝をクリーニング。
新たに取り付ける牛骨の素材を
ナットスロットのサイズにあわせ成形します。
ナット各面を整え
ヤスリで大まかに成形。
溝に取り付け。
弦間をけがき・・・
溝に切り込みを入れ
弦との接点などを調整。
最終ナット調整は
フレット擦り合せ後に行います。
擦り合せ前に
弦を張りネックの状態をチェック。
トラスロッドで反りを微調整。
各フレット上もチェックして・・・
高い部分を中心に擦り合せます。
この後、マスキングテープで
指板を保護してフレットの形を
整えていきます。
すり合せで平らになったフレットを
専用ヤスリで丸めます。
紙ヤスリ、スチールウールで研磨。
コンパウンドで磨いて
フレットを仕上げます。
粗仕上げだったナットも仕上げます。
ヤスリで形を整えます。
マイクロメッシュで磨いて・・・
ナット交換も完了。
ブリッジピン穴など細部を調整。
擦り合せ後、
ナット溝も最終調整して・・・
リペア完了です。
弦高はオーナー様のご希望通り
弾き易い高さにセッティング。
GIBSON DOVE,リペア,修理 フレット交換後は反応もUP。
適度に枯れたてパワフルな響きが
気持ち良いギターでした。

PAGE TOP