ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Gibson ES-345

セミアコの代名詞、ES-335の 上位機種として製作された珍しいギター67年製、GIBSON ES-345のギターリペアです。ネックアイロンで反りを修正後、リフレット、ナット交換をして全体を調整しました。

Gibson / ギブソン / ナット交換 / ネックアイロン / フレット交換 /

セミアコの代名詞、ES-335の
上位機種として製作された珍しいギター
67年製、GIBSON ES-345のリペアです。
ステレオアウトと
バリトーンスイッチを装備して
当時、ストラトを凌ぐ多彩な
サウンドが出せる事が売りでした。
只、このギターは過去に配線周りが改造してあり
ES-335と同じモノラル仕様となっています。
オーナー様からはネック反りのご相談。
トラスロッドも効かない状態ですので
ネックヒーターで反りを直します。
充分に時間をかけて修正。
修正後はトラスロッドにも余裕が出来て
ネックも良い状態になりました。
続いて消耗したフレットを交換。
指板を痛めないようにフレットを抜きます。
少し高さにあるフレットに交換しますので
併せてナット交換も行います。
指板調整の前に
アールを確認。
フレット溝を補修後、
指板調整して・・・
指板をクリーニング。
溝の木くずを掻き出します。
新たなフレットを打ち込む前に
フレット溝の幅などをチェック。
指板アールに合わせ
打ち込むフレットを曲げます。
溝の長さに合わせてカット。
今回はこの年代のギブソンに多い
低いフレットから
高さのあるフレットに交換。
指板周りにバインディングがあります。
フレット溝に合わせ
フレット・タング・ニッパーで
両端をカット。
ヤスリでバリ処理して加工します。
フレットの打ち込み。
全てのフレットを打ち込みました。
次はフレット成形。
余分な部分をカットします。
フレットの端をヤスリで・・・
斜めに削ります。
フレットのすり合せ前に
ナット交換も行います。
溝の平面を修正。
交換する牛骨素材を
溝のサイズに合う様に成形。
ナット各面の平面を出して
底面がしっかり合うように調整します。
1フレットを基準に
大まかな高さを記し・・・
余分な部分をカット後、
大まかに形を整えます。
溝に軽く接着して
弦幅を記し・・・
使用するゲージに合わせ溝を切ります。
接点の最終調整はすり合わせ後に行います。
弦を張り、ネックの状態をチェック。
フレット上の凸凹もチェック。
高いフレットを中心に
全体をすり合わせます。
すり合わせ後、
フレットエッジ処理。
専用ヤスリで平らになった
フレットを成形。
紙ヤスリなどで細かい傷を消して・・・
コンパウンドで磨いて完了
フレット成形後は
運指も滑らかになります。
ナットも形を整えて磨き・・・
仕上げ。
弦高、オクターブなど、
その他の微調整をして・・・・
全てのリペアが完了。
弦高も低くめにセッティング。
ハイポジションまで
弾き易いギターになりました。

PAGE TOP