ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

ギブソン J-45

Gibson / ネック折れ /

Gibson J-45の修理依頼。 
ギターを倒してしまい
ヘッド部分が完全に折れてしまったとの事。
ペグのブッシュを抜き・・・
折れ部分をチェック。
倒した際の衝撃で細かい木片が所々
チップして無くなっています。
折れ口を閉じるのに邪魔している部分を
少しカットして折れ口がしっかり閉じた
状態で接着。
今回は折れ口の状態から
接着だけでは強度が足りませんので
補強を入れて修理します。
折れ部分の補強方法は色々ありますが
今回はマホガニーのあて木で補強する
事にしました。
まずは患部を削り込みます。 
>削った部分の形状を写し取ります。
マホガニーのブロックに形状を写し
面がぴったり合うように調整。
補強材との面が合いましたら接着。
1~2日乾燥後
形状を整える作業です。
小刀、ヤスリなどで補強部分を削り
握りに違和感がなくなるように調整。
ネックの補強が終わりましたので
次はその部分を塗装します。
木地調整後、との粉で目止め。
濃いブラウンで色あわせをして・・・
塗装を重ねます。
表側は軽くタッチアップ。
最後のクリア塗装が乾燥後、
水研ぎして磨きます。
元々の色が濃いブラウン系の塗装でしたので
ほとんど違和感なく仕上がりました。
ナットを取り付け、
ロッドでネック、その他の
微調整をして修理完了。
修理後は折れる前と同様
演奏出来る様になりました。

PAGE TOP