ギブソンJ-50 DX 70年代製、ギブソンJ-50 DX 。ブリッジ剥がれなど修理しました。
Gibson / ギブソン / クラック / 割れ修理 / ナット調整 / バインディング剥がれ / ブリッジ剥がれ / ブレーシング剥がれ /
70年代物、 ギブソン J-50 デラックスの修理。 長い間、ケース内に 入れっぱなしだったとの事。 |
|
ピックガード脇には大きなクラックがあります。 | |
割れ部分は経年変化で大きく歪んでいます。 その他、ブリッジ・力木の剥がれ等・・・ 不具合がありますので順に修理します。 |
|
まずはブリッジの剥がれ。 | |
ブリッジを外し、古い接着剤を取り除きます。 その後、際をタッチアップ塗装で補修して 均します。 |
|
ブリッジ裏もクリーニング。 | |
ボディとブリッジ面の 当たり具合を調整して・・・ |
|
手早く接着。 | |
数日、乾燥させます。 この後、弦を張る際に ピンホールなど調整します。 |
|
続いて、複数ある 裏板の力木剥がれを修理。 |
|
ハガレ部分に接着剤をすり込んで・・・ | |
ミニジャッキで圧着。 | |
表側からもクランプして乾燥させます。 | |
横板にも割れがありますので修理。 | |
パッチは木目を交差するように マホガニーの端材で製作。 |
|
割れに沿って貼り・・・ | |
クラックがこれ以上 広がるのを防ぎます。 |
|
続いてトップ板側、 ピックガード脇の大きなクラック、 複数ある力木のハガレを修理。 |
|
大小のパッチを割れに・・・ | |
沿って貼り付け。 | |
併せて力木の剥がれも修理して トップ板の歪みも修正。 |
|
残りのパッチを貼り付け。 | |
トップ板、割れ部分にも 十分な強度が備わりましたので 最後、裏板の力木ハガレを修理。 |
|
続いてバインディングのハガレを補修。 | |
接着剤をすり込んで マスキングテープで固定。 |
|
錆びついたフレット、指板を・・・・ | |
クリーニング。 | |
ブリッジピンホールを調整。 | |
弦を張り、ネックの状態を確認。 | |
トラスロッドで反りを修正。 | |
弦高が高めでしたので サドルを削って弾き易い高さに 弦高を調整します。 |
|
最後にナット溝を調整して 全てのリペア完了。 |
|
割れ部分の大きな歪みは 修正出来ましたので、 割れ跡は然程気にならなくなりました。 |
|
リペア後、長い眠りから復活。 これで演奏を楽しめるの事・・・よかったです。 |