Gibson Les Paul ネックが折れたギブソン レスポールの修理です。
Gibson / ネック折れ /
![]() |
GIBSON LP、 ネック折れ修理のご依頼。 |
![]() |
フレット周りなどの様子から かなり弾き込まれているギター。 |
![]() |
折れ部分は 細かいチップがありますが 比較的きれいです。 |
![]() |
ご相談の結果 予算の関係もあり 補強なしの再接着修理で 対応します。 |
![]() |
折れ口の細部状態を確認後、 接着剤を入れて 手早くクランプで締め込みます。 |
![]() |
数日間しっかり乾燥。 |
![]() |
接着後、折れ部を滑らかに仕上げるのと 湿気対策をかねて塗装作業に入ります。 |
![]() |
折れ部分を中心に クリアーを数回塗り重ねます。 |
![]() |
塗膜が乾燥後、水研ぎ。 |
![]() |
ポリッシュで磨いて仕上げます。 |
![]() |
ボディ、その他部品もかなり 汚れていましたので外してクリーニング。 |
![]() |
指板、フレットもかなり汚れていますので クリーニング。 |
![]() |
スチールウールなどで磨いて・・・ |
![]() |
金属用コンパウンドで仕上げ。 |
![]() |
フレット、指板のクリーニング後は 運指も滑らかになります。 |
![]() |
ヘッドに外してあった ペグを取り付けて弦を張り 細部を調整。 |
![]() |
チューニング時の ネックの動き、反りを確認。 |
![]() |
トラスロッドで微調整します。 |
![]() |
ナット、弦高調整・・・ |
![]() |
オクターブ、 ピックアップの高さなど 全体を調整。 |
![]() |
12F上で6弦は約1.7ミリ。 |
![]() |
1弦は約1.25ミリ。 ネック、フレットコンディションが良い為 弦高も低めにセッティング出来ました。 |
![]() |
全てのリペアを完了。 |
![]() |
力強い出音が気持ち良いレスポール。 修理後は、とても弾き易くなったとの事。 良かったです。 |