ギブソン LG-1
Gibson / ブレーシング剥がれ /
![]() |
64年製、ギブソン LG-1の修理。 |
![]() |
コンパクトサイズのボディは トップ板、スプルース、 サイド・バックはマホガニー材。 ラーダーブレーシング特有の いなたくブルージーな響きが人気の ヴィンテージギターです。 |
![]() |
今回は古いギターによくある ブレーシング剥がれの修理。 |
![]() |
奥から3本目のブレーシングは・・・ |
![]() |
完全に外れてしまっています。 |
![]() |
まずは一番奥の剥がれを直します。 隙間に接着剤をすり込み・・・ |
![]() |
手早く特殊クランプで圧着。 |
![]() |
>>表面板、裏板の負担を軽減する為、 外側からもクランプして乾燥させます。 |
![]() |
同じように奥から2本目のブレーシングも・・・ |
![]() |
圧着して数日置きます。 |
![]() |
奥2本、ブレーシング剥がれは・・・ |
![]() |
修理完了。 |
![]() |
次は完全に外れてしまった・・・ ブレーシングを再接着します。 |
![]() |
接着面をクリーニングして・・・ |
![]() |
圧着。 |
![]() |
表側からもクランプして 乾燥するまで数日間待ちます。 |
![]() |
しっかり接着されました。 |
![]() |
修理後はサステーン、リバーブ感など復活。 ガラ~ンとオープンな音は ブルース、スライドなどの演奏には 最高ですね。 |