Gibson LG-1
Gibson / バックストリップ取り付け /
![]() |
60年代製のギブソンLG-1。 |
![]() |
内部を見ると裏板の貼り合わせ部分の補強材が ありません。LG-1等、当時比較的安いスチューデント・ モデルとして発売されていたラインのギターにはコストを おさえる為に補強材は取り付けられなかった様です。 |
![]() |
その為、経年変化で縮んだ裏板は場所によって 完全に開いています。 |
![]() |
ボディを矯正しながら 補強材を後付けします。 |
![]() |
材を取り付ける長さに合わせカット。 |
![]() |
何度かに分けて接着していきます。 場所によっては力木も剥がれていますので 併せて修理します。 |
![]() |
全ての部分に補強材を接着し終えました。 |
![]() |
表側からも接着剤をすり込み。 |
![]() |
乾燥後、段差を均します。 |
![]() |
磨いて終了。 |
![]() |
補強材を取り付け後は隙間も無くなり 安心して演奏出来る様になりました。 |
![]() |
乾いた音色のギター。 指弾きでブルースを演奏するには最高です。 |