ギターリペア、ギター修理、製作工房【ナインス】

Kasugaギター

春日ギター / リフレット、ナット交換、サドル交換、ブリッジ再接着

サドル交換 / ナット交換 / フレット交換 / ブリッジ再接着 /

 

1970年代に春日楽器が製作していたギター。
内部を見てみます。作りも丁寧。
まずはブリッジから修理します。 
熱を加え古い接着剤を軟化させます。
パレットナイフなどで少しずつ外します。
外れました。
古い接着剤をスクレーパーなどで取り除きます。
きれいになりました。
トップ板側の接着剤も取り除き
接面を調整したら接着します。
クランプ中。
このまま数日置いておきます。 
次はフレット交換です。
フレットに熱を加え抜いていきます。
フレットを抜き終えました。
ナットも交換しますので外しておきます。
溝の接着剤を取り、きれいにしておきます。
指板の欠けている箇所の補修。
接着剤にローズウッドの粉を混ぜ
欠けた部分を補修します。
きれいに補修出来ました。
ネック、指板の状態をスケールでチェック。
必要であればロッド・指板などを調整して
極力ネックを真っ直ぐな状態にします。
溝のクリーニングをして
フレットを打ちます。
フレットを指板のRより
少し強く曲げておきます。
フレットを打ち込みましたら
はみ出た部分をカット。
フレットの両端をヤスリで
削り落とします。
スケールでフレットの高さをチェック。
高い場所を中心にすり合わせをして
フレットの高さを均します。
高さが揃ったら平らになった
フレット頭の角を取り専用ヤスリで丸めます。
スチールウールなど磨き傷を落としていきます。
フレット交換は終了。
次はナット、サドル交換です。
新たに取り付けるナットの各面の平面を出して
溝のサイズに合うように削っていきます。
ナットを溝のサイズに合わせましたら
高さを記し余分な部分を削り落とします。
ナットの形を大まかに整えたらニカワで接着。
弦が乗る溝を軽く切っておきます。
次はサドル製作。
新たに取り付けるサドル素材の
各面の平面を出しておき溝のサイズに合わせます。
サイズが合いましたら大まかな高さまで落とし
ナットと併せて調整します。
実際に弦を張りナット溝とサドルの高さを調整。
サドル、ナットの調整が
終りましたら磨きます。
ブリッジピンホールの溝も調整。
ナット完成。
サドル完成。
使われている木材も良く、作りも丁寧。
塗装はおそらくシェラックだと思われ、
落ち着いた光沢が国産ビンテージの貫禄充分。
ネック、ボディの響きもよく弾き込めば
もっと鳴ってくれそうな雰囲気があるギターでした。

PAGE TOP