コアロハ ウクレレ
L.R.BAGGS / ウクレレ / ナット交換 / ピックアップ取り付け /
![]() |
カマカと並び人気のウクレレ。 |
![]() |
コアロハ、 ソプラノサイズの リペア作業です。 |
![]() |
エルアールバックスからでている ウクレレ用のピックアップを取り付けて・・・ |
![]() |
ナット交換を行います。 |
![]() |
エンドジャックを取り付ける位置を決めて・・・ |
![]() |
穴開け。 |
![]() |
取り付けるピックアップは L.R.BAGGS FIVE-O。 サドル下に搭載するピエゾですが 3Vボタン電池で作動する等 非常にコンパクトに作られています。 |
![]() |
サドル溝に穴を開けて ピエゾをセット。 |
![]() |
ヴォリュームコントロールと電池を ボディ内に設置して・・・ |
![]() |
取り付け。 これでラインでも ウクレレサウンドが 楽しめます。 |
![]() |
サドル下にピックアップをセットすると 弦高が高くなりますので・・・ |
![]() |
サドルを削り・・・ |
![]() |
弦高調整。 ピックアップ取り付け後も 変わらぬ演奏性を保ちます。 |
![]() |
続いて ナットを交換します。 |
![]() |
持ち込みのナット素材は 高さなどサイズが合わなかったので・・・ |
![]() |
同じ素材で作ります。 |
![]() |
溝をクリーニング。 |
![]() |
ナット溝を切り、 高さなど接点を調整。 |
![]() |
ナットの形を整えて リペア完了です。 |
![]() |
明るくコロコロした サウンドはソプラノサイズ独特ですね。 弾き心地の良いウクレレでした。 |