Liberty Guitar ビザールギター、リバティのリペアです。
Liberty / ビザール / フレット交換 /
![]() |
ヘッドに「Liberty」というロゴ・プレートがある ビザール系エレキ・ギターの修理調整です。 |
---|---|
![]() |
60年代位のギターでしょうか・・ ほとんど見かけないレアなモデルです。 |
![]() |
当時のギターは個性的な部品が 使われている事が多く面白いです。 |
![]() |
今回は消耗した フレット交換などを行います。 |
![]() |
フレットを外します。 |
![]() |
指板アール・・・ |
![]() |
ネックの状態をチェック。 |
![]() |
トラスロッドで微調整。 |
![]() |
フレット溝を補修して・・・ |
![]() |
溝の長さに合わせて 新しいフレットを曲げてカット。 |
![]() |
バインディングがありますので フレット端を処理。 |
![]() |
フレット打ち込み後、 余分な部分をカット。 |
![]() |
サイドを均します。 |
![]() |
フレット端のバリ処理。 |
![]() |
弦を張りフレット上の凹凸を確認して 擦り合わせを行います。 |
![]() |
削ったフレットの頂点を再成形して・・・ |
![]() |
磨いて仕上げ。 |
![]() |
電気周りをチェックして ボディの汚れをクリーニング。 |
![]() |
弦高、オクターブなどを調整して・・・ |
![]() |
リペア完了です。 |
![]() |
デザイン、サウンドともに 非常に個性的なギターでした。 |