Martin 000X1 マーティン 000X1
Martin / メンテナンス /
![]() |
マーチン・アコギの廉価モデル。 Martin 000X1の弦高など総合調整。 |
![]() |
トップ板はスプルース単板。 |
![]() |
サイド・バック材は マホガニーパターンの合板材。 |
![]() |
ネック材は木屑と樹脂を固めた 合成木材で作られているそうです。 |
![]() |
ギター内部をチェック。 ブレーシングは他の レギュラーラインの モデルより簡素化されています。 |
![]() |
弦高は12フレット上、6弦が約3.8mm。 |
![]() |
1弦側で約3mmありますので 少々弾き辛い高さです。 |
![]() |
ネックの状態をチェックして・・・・ |
![]() |
トラスロッドで反りを修正。 |
![]() |
ネックの状態は良くなりました。 弦高調整をするサドルの高さは 十分ありますので・・・ |
![]() |
確かめながら目標弦高に調整。 |
![]() |
併せてナット溝の調整もします。 |
![]() |
弦高も弾き易い高さにセッテング。 |
![]() |
ハイポジションまで 弾き易い状態になりました。 |
![]() |
続いてブリッジピン穴のサイズを調整。 |
![]() |
指板、フレットの汚れも落として・・・ |
![]() |
クリーニングして メンテナンス完了。 |
![]() |
弾き心地も滑らかになり演奏性もUP。 |
![]() |
非常に軽量で扱いやすいボディからは 反応の良いサウンド。 効果的に合成材を使用した コストパホーマンスの高いギターでした。 |