Martin D-18|ネック元起き 70年代、マーチンD-18のネックリセット。
Martin / マーティン / サドル交換 / ナット交換 / ネックリセット / フレット交換 /
70年代、 Martin D-18の修理。 |
|
弦高が高いとのご相談。 ネックには元起きの不具合があります。 |
|
細部をチェックすると 過去にもリセット歴がある様なので 再発したようです。 |
|
ギター内部。 マーチンクラックなどの 修理歴も見られます。 |
|
指板の接着剤を剥がし・・・ | |
ネックを外します。 | |
過去のリセット時に貼られた 指板裏のシムも剥がして 後程作り替えます。 |
|
ネックの中心を合わせて・・・ | |
ネック角度を修正して 蟻ホゾを補強。 |
|
再びボデイとネックを接着。 | |
十分に乾燥させます。 | |
続いて フレット交換を行います。 |
|
あわせてナット・・・ | |
サドル交換も行います。 | |
新たなフレットに交換して フレットサイドを処理。 |
|
ナットは弦間を切り 接点を調整して・・・ |
|
磨いて仕上げ。 | |
フレットは 擦り合わせを行い再成形。 |
|
サドルも目標弦高に削り 磨いて仕上げ。 |
|
ボディの汚れを落として・・・ | |
作業完了です。 | |
リセット後は弦高も下がり・・・ | |
ハイポジションまで 弾き易い弦高になりました。 |
|
修理後は弾き易くなり反応もUP。 マーチン・サウンドも蘇りました。 |