Martin D-45
FISHMAN / Martin / ナット交換 / ピックアップ取り付け /
![]() |
90年代製のMartin D-45。 言わずと知れたマーチン・ギターの 最上級モデルです。 |
![]() |
ナット溝の経年変化などで 開放弦のビビリが出てきたのでナット交換と・・・ |
![]() |
フィッシュマン製、ピックアップの 取り付けのご依頼です。 |
![]() |
取り付ける「Fishman Matrix Blend」は サドル下に仕込むピエゾと コンデンサーマイクの出音をミックスして 出力出来るピックアップ。 |
![]() |
まずはサドル溝にピエゾピックアップを 仕込む為の・・・ |
![]() |
穴を開けます。 |
![]() |
エンドジャックを取り付ける 穴も広げます。 |
![]() |
ピエゾのラインをプリアンプにセット。 |
![]() |
ボディ内に配線を束ねて電池ケース、 プリアンプを・・・ |
![]() |
取り付けます。 |
![]() |
弦を張り出音などチェック。 |
![]() |
サドル下にピエゾピックアップを 取り付けると弦高も上がりますので |
![]() |
サドルを削り弦高を調整します。 |
![]() |
併せて消耗したナットも交換。 |
![]() |
取り外します。 |
![]() |
>ノミなどでスロットの接着剤を除去。 |
![]() |
>スロット面を整えます。 |
![]() |
取り付けるナット素材をカットして・・・ |
![]() |
溝のサイズに」合わせます。 |
![]() |
大まかに形を成形後 弦溝を切ります。 |
![]() |
接点、高さなど調整。 |
![]() |
併せてサドルも削り・・・ |
![]() |
弦高を調整。 |
![]() |
弾き易い高さにセット。 |
![]() |
弦高調整後 ナット、サドルの形を整え・・・ |
![]() |
くすんだフレットも磨いて・・・ |
![]() |
仕上げます。 |
![]() |
ナット交換などリペア完了。 |
![]() |
取り付けたピックアップの 出音バランスの良好。 |
![]() |
さすがD-45、 豊かな倍音が心地良いギターでした。 |