マーチン OMJM ジョン・メイヤー Martin OMJMのネックリセットなどの作業です。
Martin / サドル交換 / ナット交換 / ネックリセット / フレット交換 /
![]() |
ジョン・メイヤーのシグネチャーモデル、 マーティン OMJMのリペア。 |
![]() |
ネックに元起きの不具合があります。 |
![]() |
サドルはギリギリまで削られていますが・・・ |
![]() |
弦高は高い状態です。 |
![]() |
その他、ギターの細部をチェック。 |
![]() |
ネックを外して修理します。 |
![]() |
このモデルの初期型はボルトジョイントですので 型番が焼印された木のプレートを剥がして ボルトを外し・・・ |
![]() |
スチームでジョイント部分の 接着剤を緩めて・・・ |
![]() |
ネックを外します。 |
![]() |
ネック側に仕込まれた鬼目ナット周りの 木部がひび割れて受けるナットが 緩い状態でしたので補修。 |
![]() |
ボディとネックの当りを調整。 |
![]() |
ネックの中心、角度を調整後・・・ |
![]() |
ネックとボディを接着して 数日乾燥させます。 |
![]() |
ネック元起きは修正出来ました。 |
![]() |
続いて、過去のすり合わせで低くなった フレットを交換します。 |
![]() |
指板調整を行います。 |
![]() |
フレット打ち込み後、 フレットサイド処理。 |
![]() |
ピックアップは使わないとのことですので外し、 エンドジャックはコンバージョンストラップピンを 取り付けます。 |
![]() |
新しいフレットにあわせて ナットも交換・・・ |
![]() |
サドル交換を行います。 |
![]() |
ナットの溝切り、調整。 |
![]() |
フレットは擦り合わせ後、仕上げ。 |
![]() |
ナット、サドルも磨いて仕上げます。 |
![]() |
ネックリセット後は好みの弦高に 調整出来るようになりました。 |
![]() |
無事復活です。 |