OVATION Celebrity Elite オベーション・エリート
Ovation / オベーション / エポーレット剝がれ / フレットすり合わせ /
![]() |
オベーション・エリートの修理・調整依頼です。 |
![]() |
まずは場所により剥がれています エポーレット周りの木製飾りを補修します。 |
![]() |
経年変化による木の縮みと接着力の低下が 原因だと思いますが、塗膜上での接着ですので 比較的起こりやすい不具合ですね。 |
![]() |
浮いた部分に接着剤をすり込みクランプ。 |
![]() |
他の浮いた部分も同様に補修します。 |
![]() |
接着剤乾燥後・・・補修完了。 |
![]() |
次はフレットのすり合わせ作業です。 場所により浮いていたフレットを修正。 |
![]() |
トラスロッドでネックを調整後、ネックの状態を確認。 |
![]() |
フレット上の凸凹状態もチェックしておきます。 |
![]() |
そしてフレットのすり合わせを行います。 |
![]() |
すり合わせ後、フレット上は ほぼ、真っ直ぐな状態になりました。 |
![]() |
スケールで細部をチェック。 |
![]() |
次はすり合わせで平らになった フレットの頭を形成し直します。 |
![]() |
両端のバリ処理。 |
![]() |
専用工具でフレット頭を丸く形成。 |
![]() |
紙やすりで徐々に番目を上げて フレットの傷を消していきます。 |
![]() |
途中、スチールウールに変えて・・・。 |
![]() |
最後、金属用のコンパウンドで磨いて完了です。 |
![]() |
すり合わせ後はフレットの高さが変わりますので ナット、サドルの調整も必要となります。 |
![]() |
サドル下にピエゾピックアップが組み込まれていて 特殊な形になっていますのでサドル上部を削り 弦高を調整します。 |
![]() |
サドルでの弦高調整と併せてナット溝も調整。 |
![]() |
調整後は形を整えて・・・。 |
![]() |
コンパウンドで磨いて完了です。 |
![]() |
ネックコンディションも良かった為、 すり合わせ後は弦高も低めで 弾き易い状態にセッティング出来ました。 |
![]() |
フレット形成後はハイフレットへの移動も スムースになりました。 |
![]() |
深胴ボディ独特の豊かな中低音が とても魅力なギターでした。 |