Yamaha GL-1
YAMAHA / ピックアップ取り付け /
![]() |
YAMAHA ギタレレ(GL-1)コンパクトボディで433mmスケール。 レギュラーチューニングの5カポ/A,E,C,G,D,Aで 演奏するそうです。今回は これにピエゾピックアップを取り付けます。 |
![]() |
取り付けるPU。 ピエゾ素子以外は自作します。 コンタクト・ピエゾピックアップは取り付ける場所 取り付け方法でかなり音質等が変わってきます。 |
![]() |
オーナはピエゾピックアップをエフェクターで 歪ましても使いたいとの事。 その為クリーン音と効果音のバランスがいちばん 取れる場所を探しながら取り付け方法、 台座の素材を色々試します。 |
![]() |
台座はメープルの薄板にしました。 |
![]() |
取り付ける場所が決まったらエンドピンジャックの 穴をあける為ギターの中心を記します。 |
![]() |
取り付けるエンドピンジヤックの径を 測り下穴をあけます。 |
![]() |
木工ドリルで穴がチップしないようにあけます。 |
![]() |
リード線の長さを調整します。 |
![]() |
エンドピンジャックに針金を引っ掛け穴に通します。 |
![]() |
小さいギターですからサウンドホールから 手が入りませんのでサウンドホール内を ライトで照らしエンドピンジャックの穴から 内部の様子を見ての作業となります。 |
![]() |
PUを当て木に取り付け狭い内部に貼り付けます。 |
![]() |
鏡で取り付け位置を確認。 無事予定の場所に取り付けました。 |
![]() |
エンドピンジャックの固定ナットを締め込みます。 |
![]() |
音色を確認して取り付け完了。 |