ヤマハ SG-700 YAMAHA SG-700の修理です。
YAMAHA / ヤマハ / アッセンブリー修理 / ナット交換 / ネックアイロン / フレット交換 /
![]() |
70年代製、 YAMAHA SG-700の修理。 |
![]() |
楽器状態から 長い間弾かれていなかった様です。 |
![]() |
ネックには強い順反りがあり ロッドも回り切っていますので ネックアイロンと・・・ |
![]() |
フレット交換などを行い 弾き易い状態に調整します。 |
![]() |
ネック反り修正後、 フレットを抜き 指板調整などを行います。 |
![]() |
フレットの下処理して フレットを打ち込みます。 |
![]() |
フレットを楔にして ネックの動きが小さくなるように 打ち込みます。 |
![]() |
フレットサイドのバリ処理。 |
![]() |
続いてナット製作。 無漂白の牛骨素材を削り サイズを合わせます。 |
![]() |
弦間を切り、溝を調整。 |
![]() |
フレットはすり合わせを行います。 |
![]() |
ポットのガリを修正して・・・ |
![]() |
壊れているジャック交換。 |
![]() |
ボディの汚れを落とし・・・ |
![]() |
ナットも仕上げて・・・ |
![]() |
リペア完了。 |
![]() |
ネックの動きも小さくなり ハイポジションまでスムーズな 弾き心地になりました。 |
![]() |
長い眠りから無事復活。 貴重な日本製、 ヴィンテージギターでした。 |